お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

ニューヨーク流本物の美の磨き方

  • YUHCAのつれづれ

土岐市図書館には子供が生まれてから2週間に1回は行くようにしています。
寝る前の絵本を借りているのですが もう2000冊を超えているようで
小2の息子にも寝る前には一緒に本を読むのですが
私自身が感動したり 勉強になることもあって 本ってすごいなと思います。

最近は自分が読みたい本も借りるようになりました。
「ニューヨーク流 本物の美の磨き方」





 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者エリカ さんの 別の本も読んだことがあり 私の理想とする「女性像」がそこにはあって
ざっくり言えば
雑誌などでよく見かける ”スタバのコーヒーをもって街中を歩くモデルさん” なんですが(笑)
「あこがれるけど子育てでいっぱいのワタシには無理だよな~土岐も田舎だしな~」
とただのあこがれだったのが😂

本を読んだ後は ワクワク ワタシもやれそう って元気をもらえる感覚になるんです。

凜として生きる
「凜」は大好きな感じで 娘にもつけました✨

冬の朝の空気のような
気高く品があって かといって驕らず上品で清らかな。
私自身もそんな芯のある人間になりたいと思っています。

”美人”は他人がいないと成り立たない美人ではなく 自分自身の輝きが現れるもの

年甲斐もなく・・
もうアラフォーだし・・
あの人みたいに・・

誰かの真似をしたり 誰かの目を気にしたり
だれかのための美人ではなく

自分が素敵だと思うこと
自分はどうしたいか どうなりたいか を大切にすること

それでこそ素敵な美人になれる。

お化粧や髪型、着飾ったファッションではなく
汗をかいて内側から輝く美しさや
ドキドキワクワク 好きなこと好きな人にときめくことで出てくる幸せホルモン✨が
たくさんの女性って

ドレスにハイヒールではなくトレーニングウエアでも 素敵に見えませんか?😊

子育てもうまくいかない
仕事との両立がたいへんでいつもイライラしてしまう・・
私自身には そんな素敵な内面なんてない・・と思っていたり
自分を卑下したりしていました。

でも、スーパーでレジの方に目を見て「ありがとう✨」と言っている方や
保育園のお迎えですれ違う保護者の方に笑顔で「おはようございます」と言えるかたって
とても素敵に見えませんか?

これなら私もできそう♡

そんな積み重ねだと思うんですね♪

ココロの余裕 自分を幸せにしてあげるからこそ家族も幸せにできる



奥様には定休日も 休み時間もなくて
毎日動き回って自分時間なんてない。
「やすんでいいよ」を待っていたけれど

「休みます!」って言えばいい✨

訪問整体であっても自宅サロンに来ていただくときであっても
「妻」でも「母」でもなく「ワタシ」に戻っていただく時間を大切にしています。

自分に戻る時間ってやっぱり大切だと思います。
パワーチャージもできるし ウキウキワクワクもする♡

休むことが苦手な女性ってたくさんいらっしゃるとおもいます。
ワタシもその一人。

でも、頑張って家族のために尽くしても
結局疲れてイライラして逆効果・・ってことが
多すぎて😂

家族のためにも

自分の心の余裕を積み重ねていくことって
とても大切だと思います。

ココロもカラダもだけど
「今できること」ってあるとおもうんです。

子どもが小さくて どうやって休むの!?と思うかもしれませんが

1時間だけ 寝かせてもらう
一時保育に預かってもらう
ベビーシッターさんにお願いする
子どもと一緒にエクササイズに出かける

自分がやりたいことに赤ちゃんを連れだしたっていいじゃないか♪
赤ちゃんが、支援センターで遊んでほしいって言ってないですよね(笑)
赤ちゃんが、このイベント行きたいって言ってないですよね(笑)

今できることを今できる方法で 少しずつ積み重ねていく
私の人生でもあります

ココロもカラダもそれは大きな「芯」となる。

自立した一人の女性として 
自分で生きていけるようになりたい

でもそれは「だれにも頼らない」のではなく
「”初めから”誰かに頼ろうとしない」ということで
どうしてもうまくいかなければ

心配せず 素直に頼る

キュートに凜と 生きていきたいと再認識しました。

SNSに時間をとられがちだけど
本から得られることって とてもたくさん✨

 


ちなみに読書中はこんな感じ
われながら 少し落ち着け って思う(笑)