ボキボキ整体について思うこと
すべての原因は骨盤のせい?
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!
自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊
ボキボキ ってさせると 骨が整う
Instagramを見ていると よく広告が流れてきます。
胸の上にマイクを乗せて ボキボキって音をひろうやつ
ボキボキさせるのが目的になっていない!?
と危機感を覚えます。
骨の周りには
筋肉 神経 血管 靭帯 皮膚 様々な組織があって
骨そのものが動くわけではなく
筋肉が動くことによって
骨の位置が変わります。
肘を曲げるうごきも
ちからこぶの筋肉が 動くことによって
肘から下の骨が
顔に近づいてきますよね。
背骨も同じで
背骨を
・曲げる(前、後、左、右)
・のばす
・ねじる
それぞれ違う筋肉が それぞれの動きを果たしてくれて動きが出ます。
その筋肉が硬くなっていたり
使い方に左右差があったりすると
骨の位置をずらすように働いてしまったり
周りの
皮膚や神経が突っ張ることによっても
影響が出ることもあるんです。
実際に病院勤務しているときに
整体でボキっとやってもらってから
腕にしびれが出た という患者さんがリハビリに通っておられました。
骨を動かすのは 筋肉。
肘を伸ばして 肘の下の皮膚を触ってみてください✨
びよーん って引っ張れますよね?
肘を曲げて 同じように皮膚を引っ張ろうとすると
つかめませんよね😊
コレは お腹と背中 や 足の付け根とお尻 などにもいえて
皮膚が制限している場合もあるんですね。
周りの組織がそうなっているのに
いきなり
ボキ! ってやったらどうなんだろう。
神経がさらに引っ張られることはないのかな。
筋肉が損傷したりしないかな。
カラダを適切に整えた結果
ボキ! と音が鳴ることはあると思うんです。
でも
ボキボキ! とならすことが 目的になってしまうと
それは危険だと思うんですよね。
ワタシも 産後施術していただいたことがありますが
いちど トライして 音が鳴らなくて
音が鳴るまで 何度も
ぐぐぐ!!と押されたことがあります😂
それはもう 目的が 違ってる😂
人間のカラダを触ることに
しっかりと緊張感をもって毎回望みたいと思っています。
国家資格取得して19年目になりますが
おなじお客様にに何度接しても
適切に「怖い」と感じながら 丁寧に 一つずつ
対応していきたいと思っています。
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。